マイホームに住み始めて半年が経ちました!
やっと生活にも落ち着いてきたので、手をつけて居なかった外構に着手します!
せっかくなのでリアルタイムに状況を更新していこうと思いますー!
なんで家づくりと一緒にやらなかった?

そもそもなんで半年経った今!?と思うと思いますが、家づくり中バタバタしすぎていて、我が家は外構を考える余裕がありませんでした。(5月に出産、9月に引渡しのスケジュールでした😇)
でも今だから言える。
外構は家づくりと同時進行で進めるのがおすすめです!
外構費用はローンに組み込むことができます。
外構を後回しにしてしまうと、住宅と土地だけで予算を使い切ってしまった!
ということも。
家は完成したけれど、外構をするお金がない。
そんな風にならないためにも、早めに外構の会社を選びはじめるのが理想です!
(我が家は、一括で見積ができるサービスを利用して2社、Instagramで見つけた会社1社、工務店さんに紹介してもらった会社1社の計4社見積りを取りました。)
我が家の外構計画
我が家は大きくわけて以下の7つをしようと思っています!
- 南側のフェンス
- 西側のフェンス
- 階段の手すり
- 表札
- 駐車場のコンクリート(3台分)
- 倉庫
- 植栽
▼階段のてすり&コンクリート部分にシンプルな表札

▼南側に手すり(南側が農地で草がボーボーなので、目隠し&プライベート感を出すために)

▼西側の手すり(駐車場と段差がある土地なので落下防止のための手すりを)

▼駐車場のコンクリート(3台分)

結構ガッツリと計画しているので、どのくらいお金がかかるのか、ドキドキです!
次回の記事では実際に4社から見積りをもらったのでそちらをご紹介したいと思います!

みちくさ家外構物語②~4社見積りを取りました!公開します!~
こんにちはー(^^)/
前回のブログで、我が家の外構計画をご紹介しましたが、今日のブログでは実際にもらった見積り金額を大公開します...